行けたら行く。物理的に。

同じような活動可能範囲の人のためのバリアフリー情報をめざす

【東京都】味の素スタジアム

記事中の「可能」や「困難」などの表現は筆者の筋力/スキルを元にした主観です。ご自身の身体状況で考える際の参考まで。

https://iketaraiku.hatenablog.com/entry/2020/01/07/223400

 

 

【来訪時期】

2019年4月

【所在地】

https://goo.gl/maps/HKQohUXskpQ4nqx48

【最寄り駅】

京王線 飛田給駅

【駅~現地】

道中に大きな支障なし。

【現地内】

スタジアム周辺も移動に大きな支障はない。

入退場は通常とは異なる出入り口を利用。

メイン側の車椅子の観覧エリアへは建物の中をエレベーターを乗り継いで移動する。

【メモ】

メインの車椅子エリアからピッチはこれくらいの距離感。

19年当時で、車椅子席はインターネットで購入可能。

f:id:tototott:20200213212613j:plain

【公式HP

https://www.ajinomotostadium.com/

 

*****

その他東京
https://iketaraiku.hatenablog.com/archive/category/%E6%9D%B1%E4%BA%AC

【京都府】平安神宮

記事中の「可能」や「困難」などの表現は筆者の筋力/スキルを元にした主観です。ご自身の身体状況で考える際の参考まで。

https://iketaraiku.hatenablog.com/entry/2020/01/07/223400

 

 

【来訪時期】

2018年11月

【所在地】

https://goo.gl/maps/eG6CW7yyj1qQ7yfS8

【最寄り駅】

地下鉄東西線 東山駅

【駅~現地】

東山駅からはやや距離があるが、道のりは平坦で特に移動に支障はない。

【現地内】

道路と応天門の間はやや砂利道。砂利は浅めなので、砂利道の通行に慣れていれば移動は可能。境内へは応天門の脇にある別口から入る。

応天門を抜けると砂利がやや深くなる。走行はできるが応天門前よりも体力を要する。

(下図が応天門側から大極殿を見た風景)

大極殿へ行くためには西側の坂道を登って行くことになる。

大極殿手前はさらに砂利が深く感じるため、要注意。応天門から大極殿まではほぼ全て砂利道を通っていくことになるため、体力とスキルに自信がない場合は同伴者と向かうことを推奨。

f:id:tototott:20200208110705j:plain

門などの位置関係は公式の境内図を参照

http://www.heianjingu.or.jp/print/keidaizu.jpg

【メモ】

駅からの距離はあるものの、市内中心部でもあり、アクセスはよい。

付近には動物園や美術館もある。

f:id:tototott:20200208110848j:plain

 

HP

http://www.heianjingu.or.jp/

 

*****

その他京都府

https://iketaraiku.hatenablog.com/archive/category/%E4%BA%AC%E9%83%BD

【神奈川県】Shonan BMW スタジアム平塚

記事中の「可能」や「困難」などの表現は筆者の筋力/スキルを元にした主観です。ご自身の身体状況で考える際の参考まで。

https://iketaraiku.hatenablog.com/entry/2020/01/07/223400

 

 

【来訪時期】

2018年11月

【所在地】

https://goo.gl/maps/KkmbZbE1jcDajFtp9

【最寄り駅】

JR東海道線 平塚駅

【駅~現地】

特筆すべき坂道もなく、問題なく移動可能。

【現地内】

スタジアム周辺も移動に大きな支障はない。

車椅子の観覧エリアはバックスタンドの下部のなっており、競技場内を通過して移動する。

【メモ】

車椅子エリアはピッチとほぼ同じ高さになっている。

18年当時で、車椅子席はインターネットで購入可能。

車椅子エリアへは一斉に案内となるため、当日キックオフ45分前にメインスタンド側中央ゲート下正面玄関にいなければならないので注意。

f:id:tototott:20200204212748j:plain

【公式HP

http://www.bellmare.co.jp/stadium

 

*****

その他神奈川県

https://iketaraiku.hatenablog.com/archive/category/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D

【京都府】勧修寺

記事中の「可能」や「困難」などの表現は筆者の筋力/スキルを元にした主観です。ご自身の身体状況で考える際の参考まで。

https://iketaraiku.hatenablog.com/entry/2020/01/07/223400

 

 

【来訪時期】

2019年11月

【所在地】

https://goo.gl/maps/cXJcoM4NQy4H3fadA

【最寄り駅】

地下鉄東西線 小野駅

【駅~現地】

小野駅からの道はほぼフラットだが、一部やや歩道が狭めなので注意。

道中に大きな支障はない。

境内に入る直前、山門の目の前は緩やかながら上り坂になっている。

【現地内】

山門から中門脇の拝観受付までは砂利道になっている。

拝観経路内も砂利道だが、山門〜中門よりは砂利も浅く、通行可能。

道なりに行けば、観音堂や池までは問題なく到達できる。

観音堂の脇から本堂、五大堂方面への通路には大きな石のブロックがバラバラと続いているため、走行時には注意。

Google マップ のストリートビューで境内の地面の様子はほぼ確認可能。)

【メモ】

京都の中心部から離れているため、混雑もなく、ゆったり周ることができる。

f:id:tototott:20200201210638j:plain

HP

JR東海そうだ 京都、行こう。」内紹介ページ

https://souda-kyoto.jp/travel/spot/spot.html?spot_seq=0000399

 

*****

その他京都府

https://iketaraiku.hatenablog.com/archive/category/%E4%BA%AC%E9%83%BD

【駅】東京メトロ丸ノ内線/JR各線 東京駅

記事中の「可能」や「困難」などの表現は筆者の筋力/スキルを元にした主観です。ご自身の身体状況で考える際の参考まで。

https://iketaraiku.hatenablog.com/entry/2020/01/07/223400

 

 

【利用時期】

2020年1月

【駅への経路】

丸ノ内線

JR東京駅駅舎の丸の内側にあるエレベーターや、丸ビルなどの近辺商業施設の地下から移動可能。改札までに大きな障害はない。エレベーターのある改札内はやや狭め。 

【メモ】

丸ノ内線

改札階は丸ビルや新丸ビル、KITTEなどの地下に直結しており、地上に出ることなくそれらを訪れることが可能。また、KITTEの地下を経由すれば東京国際フォーラムの目の前まで地下道で行くことができる。

 

丸ノ内線→JR)

JRへも改札も丸の内地下中央口などから乗り換え可能。ただし、ほとんどの路線のホームは1階からしかエレベーターがないため注意。地下から1階に上がる場合には多少坂道を登る必要がある。(東京五輪までにエレベーター増設予定*1)

 

丸ノ内線下車後に八重洲側(JRの駅舎を挟んで反対側)に向かう場合、地下の自由通路は階段があり、車椅子単独での利用が難しいため、一度地上に出なければならない。(東京五輪までにエレベーター増設予定*2)

 

エレベーターで地上から出て、JR駅舎内を通って八重洲に向かうのが最短であるが、駅舎へ入るためのスロープには僅かに屋根のない箇所があり、雨の日は濡れてしまうので注意。

 

f:id:tototott:20200128202108p:plain

© OpenStreetMap contributors

 

参考:東京駅構内図 地下

https://www.tokyoinfo.com/access/item/abf9cfb79b2b2a5a56bc3924848aff6b6ecce7ca.pdf

*1

https://www.jreast.co.jp/press/2018/tokyo/20180911_t02.pdf

*2

https://www.jreast.co.jp/press/2015/20151204.pdf

【鉄道会社HP

丸ノ内線

https://www.tokyometro.jp/station/tokyo/yardmap/index.html

 JR

https://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.html

 

*****

その他駅

https://iketaraiku.hatenablog.com/archive/category/%E9%A7%85

【京都府】毘沙門堂門跡

記事中の「可能」や「困難」などの表現は筆者の筋力/スキルを元にした主観です。ご自身の身体状況で考える際の参考まで。

https://iketaraiku.hatenablog.com/entry/2020/01/07/223400

 

 

【来訪時期】

2019年11月

【所在地】

https://goo.gl/maps/2weYqc9BXiLVMjso8

【最寄り駅】

JR山科駅

市営地下鉄山科駅

京阪山科駅

【駅~現地】

駅から毘沙門堂のふもとまではかなり長距離の坂道が続く。(徒歩15分~20分程度)

一部急勾配の部分もあり、道もそこまで広くはないので、筋力・体力に自信がない場合は時間に余裕を持って向かうか、同伴者と行くのが安全。

【現地内】

極楽橋右側より、勅使門の階段下までは移動可能。

また、極楽橋から仁王門の階段下へ最短距離では階段があるため通行困難だが、勅使門側から回り込むことはできる。

仁王門、勅使門、薬師門それぞれ、門までは長距離の階段となるため、単独での進行は困難。

※勅使門階段下から二股に別れる坂道を登っていけば本殿の方まで上から回りこめるようだが、毘沙門堂のふもとにたどり着くまでの坂道で疲労困ぱいしていたため、試せていない

f:id:tototott:20200125203317p:plain

© OpenStreetMap contributors

【メモ】

紅葉が階段に敷き積もる、敷き紅葉が有名。来訪時は時期が少し早かった。

http://www.bishamon.or.jp/topic?id=2

f:id:tototott:20200125204445j:plain

【公式HP

 http://www.bishamon.or.jp/

 

*****

その他京都府

https://iketaraiku.hatenablog.com/archive/category/%E4%BA%AC%E9%83%BD

【長崎県】堂崎教会

記事中の「可能」や「困難」などの表現は筆者の筋力/スキルを元にした主観です。ご自身の身体状況で考える際の参考まで。

https://iketaraiku.hatenablog.com/entry/2020/01/07/223400

 

 

【来訪時期】

2019年11月

【所在地】

https://goo.gl/maps/Yofe28ohRv435DLo6

【最寄り駅】

福江島内は鉄道なし。バスは「堂崎天主堂入口」停留所が最寄り。

福江島へは、飛行機利用なら福岡空港または長崎空港から。

船なら博多港や長崎港などからアクセス。

https://goto.nagasaki-tabinet.com/access/

【駅~現地】

レンタカーやバスなど、車での移動推奨。 

最寄りの駐車場からの道は特に傾斜もなく、移動に支障無し。

【現地内】

教会の周辺は少し砂利道となる。

教会そのものへの入り口は僅かだが階段となっているため、単独で入るのは困難。

建物内は広くはないが、動き回るのに支障は無い。 

【メモ】

写真左手が入り口。なお、建物内部は写真撮影禁止。

f:id:tototott:20200122220344j:plain

【公式HP

五島市 観光物産課HP

https://goto.nagasaki-tabinet.com/junrei/332/

 

*****

その他長崎

https://iketaraiku.hatenablog.com/archive/category/%E9%95%B7%E5%B4%8E